夜空と陸とのすきま

SF好き SF小説1000本ノックを目指しています

怒りの葡萄/ジョン・スタインベック

新潮文庫の『怒りの葡萄』を大久保康雄訳で読む。上記のamazonリンクは伏見威蕃 翻訳版です。岩波、早川と他にも様々な版元と翻訳があるようですが、大久保訳が推しとネットのどこかで見かけたので、図書館の閉架から出してもらいました。今では書くことができない差別用語も多々あり、だから新訳版がでるのかと納得。新潮文庫の今の表紙絵もいいですね、"タバコの付け火が葡萄(農民達)の怒りに着火する"かしら。

1930年代アメリカ、オクラホマ州の農地を干ばつと大資本家に奪われた農民達がGo West、カリフォルニア州へ仕事を求めて大移動する。ジョード一家を主軸に置き描く社会派ルポタージュ的小説です。

西への旅が主体の上巻では、11人と大家族のジョード一家も死んだり行方不明になったりで、下巻でようやく辿り着いたカリフォルニアでも仕事にあぶれ、また地主から搾取されまくると辛い展開。そんな中でも精神的な大黒柱であるママ・ジョードの頼もしさがありがたかったです。

怒りの葡萄』を読むきっかけは、映画『パブリック図書館の奇跡』。公立図書館に立てこもったホームレスを支援する主人公の司書が言う"文脈"で、この『怒りの葡萄』の一節が引用されたから。本当に読んで良かったです。

「腐敗のにおいが、この土地に満ちわたる。」
「告発してなお足りない犯罪が、ここではおこなわれている。泣くことでは表現できぬ悲しみが、ここにはある。われわれのすべての成功をふいにする失敗がある。」
「人々の目には失望の色があり、腹を減らした人たちの目には湧きあがる怒りがある。人々の魂のなかに怒りの葡萄が実りはじめ、それがしだいに大きくなってゆく―収穫のときを待ちつつ、それはしだいに大きくなって行く。」