夜空と陸とのすきま

SF好き SF小説1000本ノックを目指しています

中国・SF・革命/ケン・リュウ他

売れに売れた『文藝』の中国SF特集を単行本化。中国SFといっても、作家陣は華僑や中華系アメリカ人と日本人じゃんと思ったり。でも大陸を出ているからこそ中国の近代史を盛り込んだ物語が書けるのかな?中国にいると政治的に自由に書けないことも多そう。SF(サイエンス・フィクション)は冒頭のケン・リュウの短篇くらいで、他はあんまりSFしていない短編集でした。中国の歴史の流れを知らないとちょっと読みづらいかも。

最後に収録されている立原透耶氏のエッセイ「『三体』以前と以後」でおすすめしている紀大偉や韓松のSFが気になります。

 

阿房宮/郝景芳

小島の洞窟の中で見つけた始皇帝の塑像を持って帰った男が、始皇帝の魂に振り回される話。始皇帝のやばすぎる「やり過ぎ政策」がよくわかる。

 

■移民の味/王谷晶

途中でどこの国からの移民か、なんの餃子かがわかると断然面白くなる百合で餃子の話。本書の中では一番ほんわかしていて楽しいガールズトーク。彼女の親の祖国は今どうなっているのか心配(文脈から推測すると悲しいことに貧困国になっているのかな)

 

■ツォンパントリ/佐藤究

ツォンパントリは「髑髏の壁」という意味。日本に亡命してきた孫文のお話なんだけど、アヘン戦争と現代のメキシコ麻薬戦争が繋がっているとは知らなくて、歴史の勉強になりました。