夜空と陸とのすきま

SF好き SF小説1000本ノックを目指しています

三体 / 劉 慈欣

三体

7月発売で早くも10万部突破。分厚いハードカバー・海外文学翻訳・ハードSFという、なかなか売れないカテゴリーなのに大ヒット!買おうか買わないか迷っていたら、図書館の新着図書に入っていたので借りて読みましたが、やっぱり買う!これは手もとに置いておきたい。第11版にもなると色々と誤植が訂正されているようだし!

世界的に優秀な科学者が謎の自殺を遂げる事件が続発、ナノマテリアル開発者の汪淼は、ある会議に招集され、<科学フロンティア>への潜入捜査を引き受ける。その組織は地球と最も近い恒星系の惑星(三体星人)とのかかわりが…という「未知との遭遇」的な三部作の第一作目。

中国で合計2100万部の大ヒット作が、世界を駆け巡り11年目にしてようやく日本上陸。膨大な知識量は決して(Wikipediaのコピペみたく)堅苦しくなく、超絶面白いエンタメになっていて、脳内での映像化が止まりません。

どなたかがTwitterでつぶやいていましたが、主人公と刑事との関係が、「科学に詳しい関口と、京極堂と榎木津を合わせたような刑事」みたいに表現された方がいて、まさにそれそれ!京極堂シリーズ好きな人はクリティカルヒットです。(興奮しすぎて何を書いているのか…)でもこの2人、次回作には出てこないんだろうなぁ…。

 この表紙絵に描かれている巨大船体<ジャッジメント・デイ>が、○○運河で、○○によって○○されちゃう「古筝作戦」なんて、すごくドキドキしてうわぁぁ〜ってなって(興奮しすぎて何を書いているのか…)

本書のちょうど半分あたり(P227)まで読んだら、一度 ケン・リュウ編『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』に収録されている、劉 慈欣の短編『円』を読むとさらに理解が深まるのでおすすめ。自分の記事も貼ってますが、『円』についての記述がない〜。
ただいまふとっぱらの早川書房が『円』全文をネットで特別公開しているのでそちらでどうぞ。時は秦の時代、円周率計算のため百万単位の人間でbitを表すという演算フォーメーション、まさに中国の人海戦術ならでは(笑)

yanhao.hatenablog.com

『折りたたみ北京』に載ってる劉 慈欣の解説文で、さらっと三体三部作のオチが書かれているよーな。見なかったことに。

 

『三体』で続々出てくる物理・量子力学の知識。理系オンチの私を助けてくれたのは漫画でした。ニュートンライプニッツノイマンと、巨大加速器も『決しマネ』で出てきた!あらためてこの漫画はすごいのです。 

yanhao.hatenablog.com