夜空と陸とのすきま

SF好き SF小説1000本ノックを目指しています

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/フィリップ・K・ディック

アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

人類が移住した火星から、地球に逃亡してきたアンドロイド達を狩る賞金稼ぎデッカードのお話。

ディックの初期作品から読んでいって、ようやくたどり着いた円熟期の名作「電気羊」。高校生の頃に県立図書館で初めて手に取って読んでから、もうウン十年目。それまではアシモフ、クラーク、ハインラインの世界三大SF作家の本ばかりを読んでいたけど、「電気羊」でディック節に衝撃を受けたんだよな〜、色々と思い入れのある作品です。

再読してみると、若い頃に読んだ時と印象がだいぶ違う。近未来の地球は、放射能に汚染されていて自然生物が貴重な存在であり、主人公デッカードは、集合住宅の屋上で人工羊を飼っているが、新興宗教にハマっている妻を振り向かせたいのと、自分のステータスを上げたいがために高価な本物の生き物を飼いたくて、逃亡アンドロイドをひたすら狩って賞金を稼ぐのです。この人間そっくりのアンドロイドと関わるうちに、自分は何者なのか、実は「にせもの」なんじゃないだろうかと思い悩みだす主人公に、10代の不安定期だった自分は共感しまくっていましたが、今読み返すと、その辺はあまり共感しない、なんでだろ。

アンドロイドを狩る→大金が入る→うわーい何の動物を買っちゃおうかと、すぐにヨレヨレのカタログを引っ張り出して、ページをめくる主人公の描写の方がかわいいなと思ってしまいました。アンドロイドと死闘を繰り返し、地獄めぐりをした主人公も、最後には偽物も本物でもどっちでもいいじゃん、思いやりの心があれば本物!という結論にたどり着き、妻の元に帰るハッピーエンドが心地好いです。私も電気羊を飼いたい。